top of page

欲しいものがあると意外とお金が貯まる話【僕のリアルな実感】


こんにちは。

最近、ふと思ったんです。

「欲しいものがあるほうが、むしろお金が貯まるんじゃないか」って。

ちょっと不思議ですよね?(笑)

今日はそんな話を、僕の実体験を交えてゆるくお伝えしますね。


生活の変化:目標ができてから

お店を持つと決めてから、生活がガラッと変わりました。「これだけは貯めておこう」って目標を作って、毎月先に貯金をするようになったんです。それまでは、ざっくり貯金しては使ってしまうことが多かったので、自然と無駄遣いも減りました。

整体に行く回数を減らして、自分でストレッチをしたり、外でジュースを買うことも減りました。あと去年買ったパソコンや猫も、暮らしの満足度を高めてくれているなと感じています。

やっぱり「欲しいものがある」ということは、生活にいい影響をもたらすんだなと思います。


最近の目標:カローラクロス欲しい欲

最近は、仕事用の車としてカローラクロスが欲しくて、頭金を貯め始めました。お小遣いの額は変わっていないのに、不思議とお金が減らなくなったんです(笑)。

無駄遣いが減り、生活も整ってきた。これは我慢ではなくて、**「目標があるから自然と自分を整えられている」**という感覚。だから続けやすいんだなと感じています。


節約とは違う:一石何鳥の効果

節約やケチとは少し違っていて、「欲しいものがあるから生活が丁寧になり、気持ちも自然と前向きになる」まさに一石何鳥か分からないけど得してる気分です(笑)。


目標の立て方:具体的に書くことが大事

すぐできるコツ:目標はできるだけ具体的に書いてみましょう

まずは、3ヶ月以内に達成できそうな近い目標を紙やスマホに書いてみてください。「具体的ってどういうこと?」という方は、“なぜ?”を3回繰り返してみるといいですよ。

「なぜ?」3回繰り返しの例

目標例:旅行に行きたいから貯金したい

  1. なぜ旅行に行きたい?→ 贅沢したいから

  2. なぜ贅沢したい?→ 普段と違う非日常を味わいたいから

  3. なぜ非日常を味わいたい?→ 最高の思い出を作りたいから

こうして自分の気持ちを掘り下げていくと、目標に対する意識がより強くなりますよ。


ちょっとした応援:僕の目標達成ステップ

この話を読んで、「自分もやってみようかな」と思ってくれた方のために、僕がいつもやっている目標達成のステップを少しだけご紹介しますね。


僕の目標達成ステップ(ざっくり)

  1. 目標を具体的に書き出す(できれば3ヶ月以内の近い目標がいいです)

  2. なぜそれを達成したいのか、“なぜ?”を3回繰り返して掘り下げる

  3. 毎日、今日できる小さな行動を決めて実行する

  4. 週に1回くらい進み具合を振り返って調整する

  5. 達成したら、自分をちゃんと褒めて次の目標へ進む 



楽しく賢く生きるために

欲しいものがあると、自然と生活の質が上がり、気持ちも整います。これは節約というより、「自分の目的を持って前向きに生きる」ということだと思っています。

読んでくれたみなさんが、自分の目標を大切にしながら、楽しく賢く日々を過ごせるきっかけになれば嬉しいです。


ではまた〜〜〜〜〜


ree

 
 
 

ความคิดเห็น


〒064-0820

北海道札幌市中央区大通西26丁目1−18円山アーク2階

011-212-1455

定休日:不定休
​9:00〜20:00

札幌美容室/​美容室ベア

bottom of page