top of page

ちょっとだけ厳しいこと、でも本気で書きます。


欲望と支配のコントロール

──年収が上がっても、幸せになれない人の共通点


コンビニでふと手に取った雑誌に「年収1億の思考術」とあった。“こうなりたい”って思う人、多いんじゃないでしょうか。

じゃあ、もし明日から給料が倍になったら?宝くじが当たったら?美味しい話が舞い込んできたら、あなたは食いつきますか?

多くの人は、欲しいものを手に入れたときのことを想像する。お金があったらもっと楽になる、自由になれる、欲しかったものが買える。その感情は自然で、当たり前のことだと思います。

でも、それって本当に「自分で選んだ欲」でしょうか?


欲望そのものは悪くない。

誰にだって、欲はある。あれが欲しい、これが欲しい。もっと評価されたい、楽をしたい、勝ちたい。僕にももちろんある。

でも、その欲望が「自分の根っこ」から湧いてきたものか、それとも“周りに影響されてできた欲”かで、人生の方向は全然変わってくる。

僕は昔、車に興味がなかった。見た目より、ちゃんと走ればそれで十分って思ってたし、軽自動車でさえ「高いなぁ」って感じてた。だけど、働いてお金が少し増えたら、急に「欲しい車」が出てくる。

「いい車乗ってる=ちゃんとしてる大人」「お金持ってる=選ばれてる人間」どこかで、そんなふうに感じていたのかもしれません。

でもそれ、本当に“自分が欲しいもの”だったんだろうか?


欲望に支配される人と、コントロールできる人

欲は悪じゃない。でも、欲に支配されると人生がブレ始めます。

「なんのためにお金が欲しいのか」「なんのためにそのモノが欲しいのか」「なんのためにその生活がしたいのか」

その“なんのために”を自分でコントロールできる人は、ちゃんと幸せになれる。逆にそれがないと、いくらお金があっても、時間があっても、不安や虚しさに飲み込まれる。

たとえば、毎日家族とご飯を食べる時間が欲しいとか、親に少しでも恩返ししたいとか、自分の夢に挑戦したいとか。

そういう“根っこ”がある人は、ブレにくい。流されずに、ちゃんと選び取って進める。



僕は欲しいものを、自分で選べるようになりたい。

僕は、自分の欲に素直になりたいと思ってる。でもそれと同時に、それが「誰かの価値観の中で作られた欲」じゃないかも疑いたい。

欲はあっていい。でも、それに支配されたくはない。

お金が欲しい。だけど、誰かと比べて勝ちたいわけじゃない。評価されたい。けど、好かれたいからじゃない。

自分のやりたいことに、自分の意思で向かうために、ちゃんと欲を使いたい。

(僕は自分を幸福にするために車買う決断をしました笑)


“情熱大陸”に出てくる人たちって、カッコよくないですか?

あの番組に出てくる人たちって、必ずしも派手な人じゃないけど、めちゃくちゃカッコいいと思う。

なぜかって、誰かのために本気で生きてるから。自分の人生を、自分でちゃんと引き受けてるから。

ブレないし、媚びないし、何よりも「信じてるもの」がある。

有名にならなくても、人から賞賛されなくても、“自分の人生”を真っ直ぐに生きてる。

同じ状況でも、「足りない」と感じる人と「満たされてる」と思える人がいる。それは、今あるものの中で「何を見て、何を選んでるか」が違うから。

あなたは今、誰かに支配された欲の中で動いていませんか?それとも、自分の意思で選び取っていますか?

同じ環境でも、そう思えるかどうかでこれからの運命は変わります。僕も、もっと幸せになります。


今よりお金が増えても、時間が増えても、コントロールできなければ幸せにはなれない。

逆に言えば、自分を知って、自分で選び取っていけるなら、月収がいくらだって、心はもっと自由になれるはずです。

一緒に、自分を大切にしていきましょう。今日も読んでくれて、ありがとう。


ではまた。


ree

 
 
 

Comments


〒064-0820

北海道札幌市中央区大通西26丁目1−18円山アーク2階

011-212-1455

定休日:不定休
​9:00〜20:00

札幌美容室/​美容室ベア

bottom of page